ハリーポッターの呪文が面白い!何語なの?呪文の由来&元ネタは何?

とっぷ

目次

ハリー・ポッターは、イギリスの作家 J・K・ローリングによる児童文学です。

ワーナー・ブラザース制作により映画化され、現在公開された映画は8作品となりました。

シリーズ累計の興行成績は、世界歴代3位となるハリー・ポッターですが

今回は呪文について、一体 何語なのか?

由来や元ネタなどをまとめてみました!


Sponsored Link

ハリーポッターの呪文が面白い!何語なの?

何語

第1巻の『ハリー・ポッター』が出版されると、瞬く間に世界的ベストセラーとなり
2001年には映画化されて大ヒット!

公開された映画は8本
史上最も売れたシリーズ作品と言われています。

 

簡単なお話しは・・・

1990年代のイギリスを舞台にした
魔法使いの少年ハリー・ポッターが

ハリーの両親を殺害した、魔法使いのヴォルデモートとの、因縁の戦いを描いた物語。

 

物語の中に出てくる魔法の数々…

ちょっと良く聞き取れなかったり
英語かと思っていたのに違う?

なんて事も!

あの魔法は、一体何語なのか
疑問に思った方も多いハズ!

ハリー・ポッターの呪文は
何語なのかと調べてみると…

 

結論から言いますと
いろいろな言語で出来ています!

と言うのも・・・

作者であるJ・K・ローリング氏による
『造語』なのです。

 

しかし造語と言っても
適当な訳ではありません

一つ一つの呪文の意味や語源は、しっかりとしたものになっているんです。

そんな呪文が面白い!

呪文の由来や元ネタはあるのでしょうか?


Sponsored Link

ハリー・ポッターの呪文の由来や元ネタは何?

由来

呪文のほとんどはラテン語に由来した造語となっていますが

複数の言語を、組み合わせた造語もあります。

 

例えば

 

ハーマイオニーが、ホグワーツ特急で
ハリーの眼鏡を直した時に使用した魔法

『Oculus Reparo 』
オキュラス・レパロ

Oculus→ポルトガル語で『目・眼球』
Reparo→ラテン語で『修理する、回復する』

これで
眼鏡よ、直れ
となるわけです。

この様に、言葉を組み立てて少し想像する呪文が多い様です。

 

どうやら、インド・ヨーロッパ語族であれば、呪文名から意味を思い起こすことが出来る様です。

 

なので

なので、呪文の由来は
ラテン語に有る!

と言う事になりますよね?

 

では、元ネタは何か?

ハッキリとした、呪文の元ネタについての情報はありませんでしたが…

 

作者のJ・K・ローリングは

エリザベス・グージの『まぼろしの白馬』が
『ハリー・ポッター』に一番影響を与えたと語っています。

 

キャラクターの名前については、
地名辞典やブルーワー英語故事成語大辞典から考えた。

と言っているので,,,

もしかすると、呪文もこの2つの辞典を開きながら、考えられたかも知れませんね!

ハリー・ポッターの難しい呪文を覚えて
映画を見るのも楽しいですね!

ハリー・ポッターの呪文が面白い!何語なの?呪文の由来&元ネタはの最後に

ハリー・ポッターの呪文について、調べさせて頂きました。

映画オリジナルや失敗した呪文などの、全てを合わせると約180ちょっとある呪文。

呪文の一つ一つの意味などを分かって、映画を見てみるのも楽しいですよね?

最後まで読んで頂き、有難うございます。


Sponsored Link

この記事もよく読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です